困ったことにA3プリンタが壊れているのです。
ヘッド交換で6,000円近く投資しましたが、結局まったく印刷できなくなり。これも限界か〜?
本体は安くなったけど、消耗品はバカスカ要るし、廃インクタンク交換なども昨年やったばかり。
A4プリンタもあるけど、それじゃハナシにならないので、明日は電器屋に買物か〜?
と、ココで気付いたのが、ヤマダ電機のポイントが1月末で1万円相当失効してしまってたのでした。
昨日も、何年も前からなんとなく集まってしまったスタンプがあり、
1月末で商品との交換が終了するという・・・。私がなかなかいかないものだから
しようがなく夫が行ってくれました。カニ缶になって返って来ました。
ワタシ実は、ガソリンを1円でも安く買ったり、スーパーのチラシとか見て、比較し購入するのとか、ちょっとついていけてない;
ガソリンは近いところ、生鮮食品は、食べたいものを通りがかりに、なのです;保存食品を購入するに当たっては、少々高くても、ガソリン代使って他に行くよりここで買っちゃえ派。何につけても時間優先。
金銭感覚がしっかりしている人は先読みが出来る人だと思う。
必要以上に損しないようにやるってのは必要だよね。それはケチとは違うものなんだろうな。
行き当たりばったりのワタシには、ほぼない能力ということがうすうす分かってたのだけど、たぶん実は夫にもあんまりないと思う;;
私があまりにも出来ないことが多すぎるので、夫は仕方なくマルチプレイヤーになっていったのでしょう。
ワタシだけに任せておくとこのように、失効とか、無駄な投資をやっぱりやってしまうのだな。。(>_<)