会議後の飲み会、ヨパラってこりゃダメな感じだったので早退した。
帰り、90度帰宅方向を間違ってたので、自力で修正。
やはり私は方向オンチ。
しかし足が先に萎えてしまって、旦那さんにたーすけーてーと電話する、屈辱;
いつもは寝てるがたまたま起きてたので迎えに来てもらい、
私は明日もフツーに生きている。。。ハズ。。
いいトシして彷徨ってるな。
それにしても新学期にカンパーイ。
ヨパラってたけど、うちには無線LANないけど
なぜか2Fでネットしてた息子に、帰宅早々、なんでココでネットしてるかな的ツッコミ入れたわたくしにカンパーイ。
明日、共通テスト前の受験生が一体どのような目的で彷徨ってますか?遺伝ですかね。
かっこ悪くヨパラうことが何より屈辱な○○歳。
ヘンなフォトが撮れたはずですが、後日某所でUPしますよ、たぶん。。。
【関連する記事】
ろれつ感じる→goto→家
飲み屋さん出口←眼球にて確認→脳命令中枢→足、前へすすめ
道路確認→左右目視→判断不可→推量→我が家こっち?
GPS不能→前頭葉→depression
判断→我壊れたり→すがる→顔のイメージ眼前アップ
左手に右手の拳を軽く打ち付ける→声、発する→あっ、甘えてみよう
携帯短縮プッシュ→出たー→良かった→脳喜び中枢に血流集中
ね〜オ・ネ・ガ・イ→声帯に砂糖を大さじ一パイ→
いつものルーチン→goto→data
data→itsumonotori
以下省略
むにゃむにゃむにゃ
以上でプログラムOKでしょうか
cooltouch
ん〜〜すごく身に覚えのあるルーチンwww
>判断不可→推量→我が家こっち?
特に↑このヘン(笑)
帰巣本能だけに頼って適当に(無駄に?)歩いてしまい、途中でめんどくさくなるのです;
人生の先輩であるcooltouchさまにもそういう時代があったような解析でしたが?ww