子ども会の廃品回収ってヤツに参加してきた。
引っ越してるので、町内変わっての初参加だったンだけど、
自分が子どもの頃盛んだった廃品回収を思い出しました。
そのくらい、地区によっては子ども会に加入する人数が減っているというハナシ。
そしてやっぱりホリフミ、ボランティア好きだな〜(T_T)
分別されてないビール缶とスチール缶の仕分けに一生懸命になって
ニオイで吐きそうになったけど
うっかりイキイキやってしまって、
昼間ねてました。グーーー。
びっくりしたのが、飲んだあとの缶は
私は洗って干してからゴミ箱に入れるけど
分別しない&洗わないで出す家庭が多かったのです。
7割はそのような気がしました。
ヨパラっても、食器洗うのは明日に延ばしても缶だけは洗って寝る、
なぜならアレ時間たつとクサすぎて朝から匂いたくないだけなんですが
廃品回収出すなら、分別やってるのは子ども会の子どもだから
やった方がいいかもしんないネ。
午後は今頃送ってきたPTAの広報原稿を混ぜてこねて2時間で初稿制作。
1週間くださいって言ったのに、明日が運営委員会で校正出しなのに
昨日こちらから連絡するまで連絡ないン。
今年はPTA内の広報誌ほとんど自ら作ってます。
遠慮してたらいろいろ自分も巻き込まれ、思わずストレスの溜まることになってしまったので、今年はいろいろ言われる前にヤル。
委員長は連絡が遅いことを除けば、
プロのカメラマンですし、想像以上に対応してくれます。なんとかできますw
しかし新聞は、ネタの鮮度。
今回も、学校だよりにも某子ども新聞にも負けましたネ・・・これで6年連続じゃ;
先に原稿さえ貰ってれば単Pの新聞ぐらいこんな時間かからないのに〜(>_<)
そして昼寝たので、夜は例によって元気です。
旦那さんと息子はTRIXのコンサートに行ってしまったので
晩御飯は娘と二人・・・
ムスメ相手だとビミョーにハナシが途切れがち。
会話の接点がすごぅく狭いのです。オタクアニメと漫画くらいなんじゃ。
ゴハンの途中で、某アナウンサー様がお届けものに来てくださって
ダイニングから声だけ聞いていた娘は声だけで気付いて
彼の帰宅後「今の○野さんだよね?」ってそっこーツッコミ。めずらしくハイテンションになってました。ファン?
そのあと、人を尊敬するのに年下も年上もないってハナシをしましたよ。娘と接点アリガトー。
ワインを飲みながら、娘にRSSの設定の仕方を教えました。
情報は自分で取りに行く〜〜
そういうことを力説。
いつもはお母さんというだけでバカにされるが、今夜は素直に頷く娘に内心ドキドキ。
やっぱ女の子は素直が一番だな!
受験生なのに探検がちな息子は、今日友達と列車で人吉の私の実家まで行ったそうです。たぶん100キロくらい。朝6時にはもういませんでした。
その前は金峰山だの立田山だの、某南部地区のハードオフなど・・・
自転車か公共交通機関でどこまででもフラッっといってしまう。
場所は違えど私が中3の頃のようです・・・;;;(遺伝)
バカは勉強せいといいたくても、脱走も手伝ってあげたいフクザツな母なのでした。。。
【関連する記事】
廃品回収の際、ウチの子供会くらいの"小所帯"だと「この缶は××さんトコのよね〜」って、すぐに"アシ"がつくらしいw(相方談)
以前、自宅で友人達と飲んだ夜、酔った勢いでそのままダストボックスに放り込んだ際の相方の視線が今もイタい...
「な〜んね、ボクにライバル心ば燃やしてん、仕方ないでしょうが?」
次男の言葉に
「??????」
母親は息子に甘い。大学生の次男が自室からのっそり出てきて茶の間に座れば、
「お茶飲む?」「冷蔵庫にケーキがあるよ」等など、ありったけのサービスジャブが口から飛び出す。
私が「お茶は?」と言うと、
「あー、たった今座ったばっかり…」とため息をつく。
そこで息子に「お前は良かねー」とぼやいた結果が文頭の言葉である。
微妙な力関係にお父さんはすねて、新聞に自分の居場所を見つけ
「こりゃ、勝ち目ないな」と小さく舌打ち。
いつからこうなったんだい?
cool touch
切ない話ですねぇ!>アシがつく
ビア父さまの奥方の視線は最強ヨね(笑)
#cooltouchさま
お父さんは意外にさびしんぼ(笑)
もう一回くらい「おちゃー!!」と言ってかわいく駄々をこねてみるっていうのは?w