
▼こっちはテツ向け。他にも多数すぎて悶絶。

▼バーベキューとか

▼秘境トレッキングとか。

▼トレッキングの途中で栗拾いとか(マジうめ〜〜〜〜!!!)

▼海に行って釣りとか浜辺でマッタリとか(ちなみにここにたどり着くのはそれなりに大変)

▼その途中で飲酒とか
▼鍾乳洞探検とか(熊本県五木、白滝)

▼トトロの森にトツゲキとか

▼秘境の駅(大畑駅)の給水塔(SL用)とか

なんだかすべて、ぜってー私が一族の中で一番楽しかったのだろうな;すんません;
遊園地行って、アトラクション中心の子どもらは弟に任せて
ノリのいい妹と卓球して、地味に盛り上がったり、
もうすぐ4歳の姪っ子におかしちょうだい、おかしーと何度も要望したので、別れの言葉は「またあげるね」だったり。
ところで父がヨパラって、私の仕事の話を聞いてくれました。
「困ったことがあれば何でも言え」って・・・
人生のほとんどを父に逆らって生きていた私としては
それなりに認めてくれたのかなーって、例えヨパライでもうれしかったのですよ。
シゴトは「発想」と「継続」と「誠意」という言葉をいただきました。
うそくせぇ&デタラメ&ヨパライ大王な父ですが、私のもっとも尊敬する人間でもあります。くやしいことに。
父は昭和16年生まれ。つい先月、父は第4の職場を退職したのですが、70過ぎて頑なにがんこになった人間を何人も知っているので、仕事は引いた。と言っていました。
「もう(仕事を)辞めてよかろ?」と私たちに問いかけて。
「やりたいことあればすれば?」と返した。返したもののこれは間違いだったのだろうか。
”おつかれさま、がんばったね。”っていってあげればよかったカモ・・・
どうなんだろ・・・
他にもなんだか妹にも「子どもにさびしい思いさせないようにネ」って説教され、おかーさんには、「時間作ってまた遊びに来なさいねー?」って言われ、弟には「だけん、川辺(焼酎の名前)は?」と聞いて「いや、まぁ、あいかわらず・・・」とか返ってきて、私にとっても相変わらずでなによりな面々と会えてなりより。
旦那さんだけが、連休中も役所にカンヅメ。まじで公務員?
もう1ヶ月ほど休みナイので、手伝えるものなら手伝いたいけど、設計なんてわかんネーですし、
忙しい旦那さんを思いやるコツってなんでしょう。
夜遅ければ寝てますし、早ければ(早くても夜11時)
ビール買ってきてーくらいしか電話してませんが。
旦那さんに反比例して元気だなーワタシ。。。
【関連する記事】
アルコールにどぼんと浸ければ、すぐに良くなるってことかな?
とにかく良かったね(笑)
うお!そっちにツッこみ!?(笑)スゲ〜
てゆーか、どこ見てますか(>_<)ハズカシー
スッパリ切ったほうが繋がりやすいとは聞きますが、3日でキレイに回復したネ。もちろん飲用アルコール消毒は欠かさなかったヨw
初めてウェットタイプなばんそこうを使ってみたけど、あれ良いよ。ケガしたら貼ってあげるヨw