PTAな研修のコーディネートしました。


とりあえず落ち着いて話せた方だし、周りの方にいっぱい助けてもらったし、
この日のために、事前準備もわりと念入れてやれた方だし、資料もなんとか間に合った。
当日アンケートでは87%の方が「よかった」と回答いただいたし、課題は残るものの、まぁヨシとするか(*´∇`*)
講師のM澤姐さんはお話のあたたかさと、何より居てくださっただけで私が安心してやれたので心から感謝!
K村さんも思わず拍手が起きるような発言ありがとございましたぁ〜
あとフレッシュな進行wと、送迎もありがとうH口君。またクルマの話しよ♫
附小のO方さんも盛り上げてくれてありがと〜(▰˘◡˘▰)
実は後輩なM宅君、メチャ振りゴメン;発言よかったってアンケートに上がってたよ〜w
それにしてもほかの分科会も見たかった〜
ワタシも研修受ける側でいたいのだけど、市P協は貧乏所帯だから講師料の発生しない現役理事にお役が回ってくるのデシタ。
そのおかげで、企画大好きなワタシはどっぷり楽しませてもらった。
追い込まれていくうちに、ついでにパワポとかエクセルのワザが増えてくのも“儲け”といっていいんじゃと思う。
市Pに入った8年前はどれもできなかったことだから、こんな機会でフォードバックさせていただくのも恩返しだネ。
参加された皆さん、ほんとにおつかれさまでした。
またいつかどこかで♪
やはり、コーディネイトはこうでぃねぇと、という具合に素晴らしい研修会に乾杯!!!
ワハハハ(≧∇≦)
ダジャレも含めて、風船の寅先生の足元にも及ばないんですけど、人前で失敗すると度胸付きますね。
ダジャレ言う余裕もなかったですけどよい機会をいただきました。また風船の寅先生の講演にも伺いたいものです。
相変わらずがんばってますね・・・。
ずっっと前に頂いたHPのサンプルを拝見させていただきつつーのZ子さんとこにもお邪魔いたしました。
近いうちにまた・・・飲みたいね。
元気だった〜!?
あいかわらずワタシはバタバタしとるよ;
ピョン子はよく見かける(笑)
その後どうしてるかも詳しく聞きたいと思ってたし、また会合セッティングせな♪