2008年01月25日

ブラウザ

内臓カウンターで調べた。
IE7の比率が増えている。
●1月23日のMAKEUP-WEB内統計
Internet Explorer 7
68
Internet Explorer 6
66
Other
31
Firefox
17
Internet Explorer 5
7

ちょっと前までは、ほぼIE6でした。
私のようにWin2Kの人はIE7は対応してないですが、Win2kも今では全体の3〜5%になってしまって;

私は、自然にFirefoxになってしまってます。
うちの人は、夫がドーナツ、私と息子がFirefox、ムスメがIE。
Firefoxもマルウェア結構入ってくるけど、Firefox+igoogleで、RSS使えるようになったら、何度も巡回せずに済むので。
余談ですが、東国原知事のブログもRSS入れてほしい。←ココだけが手動巡回;

でもね、このRSSの利便性を語るのって意外と難しい。
昔からのユーザーほど使ってないような気がするのですが。

ところで、ホームページの代表アドレスから、
ウィルス駆除報告が1日1件以上あります。
ほとんどがトロイの木馬系。
うちでさえこれだから、大規模サイトさまは想像を絶するスパム報告があるのでしょうね〜;
一時期、一日に100通近くスパムだったこともあるので、いろいろいじって、最近では95%以上のスパムをサーバー上で蹴ることに成功しています。
今では静かなモノ。
しかし稀に、知人のメールもスパム扱いされてたりします;;

それから、
私のサイトは、毎日カウンタ70〜90で回ってて、ページビューは一日約200くらいみたい。
1ページ表示されるのが1ページビューなので、サイト内にはいって2〜3ページぐらい閲覧して頂いてるってことです。
ブログ以外更新は止まってるので、しようがないか〜

そのうち!
posted by ホリフミ at 02:12| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセス解析結果、IE7とIE6ユーザの割合は……
Excerpt: ウェブサイトのアクセス解析結果からブラウザの利用率を見てみると、IE6ユーザの割合は減り、IE7ユーザの割合は増えつつあるようです。全体のうちIE利用者の割合は83.52%でした。そのうち、IE6ユー..
Weblog: Sakura scope
Tracked: 2008-01-27 00:25
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。