常用していた2kのネットワークが死んで、
XPへ移行していますが、いくつかの印刷会社とのお仕事が微妙です。
なんで2Kを使っていたかというと、ソフトの対応、それだけなんですが
ホントはもっと早くにいろいろ手配していなくてはいけなかったのですが
シゴトがずーーーっとあったものだから、放置になっていました。
放置にもほどがある、って自分でもそう思います;
2kはOSを再インストールすればまた使えるでしょうし、まだ使いたいソフトもあるので、折をみてリストアしますが。いや、してもらいます;夫か息子に。
てゆーか、ネットワーク死んでるから
データ移行めちゃめんどくさいんですけど。。。アリエナーイ;;;
USBメモリにうつして少しづつ…というアナログ作業をしています。
でも家にいないからシゴト進まナーイ;;
さて。居ないながらも棲家改造中なのですよ。
夜中にインパクトドライバ鳴らしてすみません;;;>ご近所
うちの脱衣場は、洗面所とは別に約3畳ほどのスペースがあります。
洗濯物干し場兼ねてるので。

そこに半畳の収納付きタタミを置きました。
隣に家族全員のクローゼットや屋外物干し場ががあるにもかかわらず、「洗濯物をたたむ」スペースがなかったので。
これはまたなんと便利だ〜〜〜;;;
洗濯物たためる以外に、
脱衣場に散らばっていた雑貨類も、ざくっと中に収納できてしまうではないか。
そして風呂上りにくつろげるではないか。
家事の「洗濯」に関する動線は徒歩10歩以内で完了しました。
加えて、3面に窓があるので、外に出さなくてもよく乾きます。
ここだけは想定外に成功した間取りだった。
全部2Fなので、訪問者には全然関係ないですし。
悪かったところは、インターホンの位置ですね。
キッチンの脇につけてあるけど、ワタシ、キッチンに居るわけないじゃん〜〜;;;
2階にもつけてないので、
インターホンで確認するより、さくっと外に出てしまいます。>習性。
これだけは、使おうと思うならいっそ廃棄&新設。
住んでみないとわからない家作りなのね。
posted by ホリフミ at 01:13| 熊本 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
おうち
|

|